【チャプター】
00:00 OP
00:41 外装/解錠・施錠
03:29 始動方法
03:59 フロント席周囲の装備
09:28 収納・ユーティリティ
10:43 荷室
■グーネット公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCpVRG6bL9JqeI2XyKfOoSdA?sub_confirmation=1
■動画カタログ再生リストはこちら
撮影協力:トヨタカローラ沖縄株式会社 池原店
「モータースポーツ用の車両を市販化する」というコンセプトで開発されたスポーツカー。
通常モデルとは一線を画(かく)す、高次元の走行性能が魅力です。
今回はトヨタ・GRヤリス RZ ハイパフォーマンスをご紹介します。
型式:4BA-GXPA16
長さ:3995mm
幅 :1805mm
高さ:1455mm
ラジエーターグリルは、ピアノブラック塗装を施したハニカムグリルを採用。ロアスポイラーをはじめ、ダウンフォース増大の効果を狙った造形は高い走行性能を予感させます。
足回りはミシュラン製の18インチタイヤに、メタルスターグロスブラック塗装を施した鍛造(たんぞう)アルミホイールの組み合わせ。
GRロゴをあしらった赤のカラードキャリパーを装着し、スポーティな雰囲気を高めています。
ルーフをカーボン製とし、大幅な軽量化を図っている点にも注目です。
1.6L直列3気筒ターボエンジン G16E-GTS
新開発の1.6L(リッター)ターボエンジンを搭載。軽量化と高レスポンスを追求した、技術の結晶を聞いてみましょう。
フルLEDヘッドライト/フロントフォグランプ
クリアランスランプとターンランプを切り替えるダブルファンクションタイプを採用。さらにフルLEDとし、高い被視認性を確保しています。
フルLEDリヤコンビネーションランプ
ヘッドライトと同様にフルLEDとしたリヤコンビランプ。ワイド感のあるデザインが印象的です。
解錠と施錠
キーのリモコン操作で、離れた場所から全ドアの解錠・施錠が行えます。キーを携帯し、ドアハンドルを握って解錠、ドアハンドルのセンサー部分に触れて施錠することも可能です。
テールゲートも、キーを携帯していれば、エンブレム裏側のスイッチを操作して解錠や施錠ができます。
ダークグレーの塗装とGRロゴを施した本革巻のステアリングホイール。そしてフロントシートは、合成皮革とスエードのコンビシートを設定。ヘッドレストにはGRロゴの刺繍をあしらい、シルバーのステッチで仕上げています。
エンジンスタート
エンジンスイッチは運転席の左側にあります。キーを携帯した状態でクラッチペダルとブレーキペダルを踏み、スイッチを押すとエンジンが始動。併せてメーター類も起動します。
ステアリングスイッチ(左)
ステアリング左側には、マルチインフォメーションディスプレイを操作するスイッチと、オーディオや音声機能を操作するスイッチを配置。
マルチインフォメーションディスプレイ
メーター中央にマルチインフォメーションディスプレイを設置。スイッチで画面を切り替え、運転支援機能の設定を確認したり、各種機能の設定変更ができます。
ステアリングスイッチ(右) ※オプション装備
ステアリング右側はクルーズコントロールやLTA(レーントレーシングアシスト)など、安全支援機能に関するスイッチがあります。各機能を設定すると、ディスプレイ内にメッセージが表示されます。
カラーヘッドアップディスプレイ ※オプション装備
フロントガラスにスピードメーターなどを表示する機能を搭載。目線をそらすことなく、運転中に必要な情報を確認できます。
ワイパー・ウォッシャースイッチ/方向指示器・ライトスイッチ
ステアリングの左奥にはワイパー・ウォッシャースイッチ。その反対側に、方向指示器・ライトスイッチがあります。
ヘッドライト光軸調整ダイヤル
運転席右側のスイッチをご紹介します。ヘッドライトの光軸を調整するダイヤル。
インタークーラースプレースイッチ
インタークーラーに水を吹きかけ、冷却性能を維持する機能のスイッチ。夏場など気温が高い時の走行時に、エンジン本来の出力を維持する効果があります。
オートマチックハイビームスイッチ ※オプション装備
車両前方の明るさを判定し、自動的にハイビームとロービームを切り替える機能のスイッチです。
ディスプレイオーディオ
8インチのディスプレイオーディオをインパネ中央に設置。ラジオやスマートフォンとの連携、ナビゲーションなどを活用できます。
フルオートエアコン
エアコンは左右独立で温度設定が可能。設定状況は中央のモニターで確認できます。エアコンの効きを抑えて燃費を優先する、エコ空調モードも設定可能です。
シフトレバー
シフトレバーはステッチ入りのシフトブーツをあしらい、スポーティな仕立てになっています。
バックガイドモニター
シフトをRに入れると、ディスプレイの画面が車両後方の映像に切り替わります。ガイドラインが併せて表示され、安全な車庫入れをサポートします。
AWDモードセレクトスイッチ
路面状況などに合わせて走行モードを選択できるスイッチ。駆動力を後輪寄りにするスポーツモード、駆動力を4輪に均等に配分するトラックモード、そして市街地の走行に適したノーマルモードがあります。
選択したモードはマルチインフォメーションディスプレイに表示されます。
iMTスイッチ
シフトレバー後方には、走行機能に関するスイッチを配置。シフト操作をした時のエンジン回転数を制御し、スムーズな変速を支援するシステムのスイッチ。ONにすると、マルチインフォメーションディスプレイに表示灯が点きます。
VSC OFFスイッチ ※PCSはオプション装備
滑りやすい路面で横滑りを抑えるVSC(ビークルスタビリティコントロール)の機能と、タイヤの空転を抑えるTRC(トラクションコントロール)の機能を停止するスイッチ。短く押すとTRCがOFFになります。
3秒以上長押しするとVSCとTRCがOFFになり、PCS(プリクラッシュセーフティ)装着車はPCSの機能も停止します。
Stop & Startキャンセルスイッチ
アイドリングストップの機能を停止するスイッチ。機能停止中は左側のメーターに表示灯が点灯します。
自動防眩インナーミラー
インナーミラーは自動防眩機能を搭載。中央のスイッチで機能のON/OFFを切り替えられます。
ヘルプネットボタン
緊急時に専門のオペレーターと接続するボタン。
ルームランプ
パーソナルランプは左右別で点灯できます。
サンバイザー(バニティミラー付)
サンバイザーはバニティミラー付き。身だしなみのチェックに便利です。
フロントドア
フロントドアのトリムにはスエード調の人工皮革を採用。ドアハンドル周辺にスモークシルバー塗装、ドアハンドルをメッキ仕上げにし、スタイリッシュなビジュアルに。収納はドアグリップのポケットと、ドア下部のボトルホルダー付きポケットを用意。助手席も同じデザインです。
センタートレイ
ディスプレイオーディオの下にトレイを配置。
USBソケット/アクセサリーソケット
エアコンパネルの下にUSBソケットを装備。さらにその下には、アクセサリーソケットがあります。
カップホルダー/小物入れ
センターコンソールには2個のカップホルダーと小物入れを用意。
助手席オープントレイ/グローブボックス
助手席の正面に、オープンタイプのトレイとグローブボックスがあります。手持ちの小物を収納するのに適したスペースです。
リヤシート
リヤシートは2人掛けで、全面合成皮革を採用。シート中央はカバンなどを置くスペースになっています。
ラゲージルーム
ラゲージルームは大型のスーツケースを1個収納できる広さを確保。
パンク修理キット
デッキボードの下にパンク修理キットが格納されています。
ラゲージカバー
荷室の目隠しに便利なラゲージカバー。取り外しが可能です。
リヤシート分割可倒機構
リヤシートは肩口のレバーを引き上げ、左右分割で前に倒すことができます。左右とも前に倒せば荷室を拡大でき、大きな荷物も積み込めます。
低燃費で利便性にすぐれたヤリスが、モータースポーツ仕様に大変身。
走りの楽しさを存分に味わえる、トヨタ・GRヤリスのご紹介でした。
#トヨタ #GRヤリス #カタログ #グーネット