YouTubeに投稿されている新型車・人気車の動画をご紹介します!!
屋根裏の秘密基地です。
前回動画に引き続き、日産e-power車の動画です。
私もR32GT-Rに16万㌔まで乗ってました。
日産自動車は好きデシタ(過去形)。
日産がやっちゃってます。
今回の動画は夜間走行ですので、より分かり易いと思います。
陸橋を登った後下りこんでからの信号待ちです。
ePOWER車ノートの前を走行している車両とePOWER車ノートの後続車はブレーキランプが点灯する減速をしている中、ePOWER車ノートだけがブレーキランプ点灯しないで停車までする。
国土交通省での点灯義務は、(減速度1.3m/s2を超える場合)ブレーキランプ点灯。とあります。
惰性での減速なら点灯しなくても納得します。
っが、しかし、
周りの車がブレーキランプ点灯する減速をし、e-power車ノートも同じ様に
減速しているのにブレーキランプ点灯しない。
ブレーキランプ点灯は後続車への自車が減速している事を知らせるモノです。
自車の存在をアピールし自車の安全を確保し、
また、後続車の安全を確保するためのものです。
ワンペダル操作は確かに凄い技術だけども、
減速時は必ずブレーキランプ点灯するようにして下さい。
それが、後続車や周りの車両への配慮です。技術力を振りかざして交通社会の1番大切なモノを
忘れてるんじゃないでしょうか?
国の技術基準がある事は知ってますが、それさえ守ればいいのでしょうか?
町の個人商店ならそれでいいと思いますが、日本を代表する自動車メーカーが
個人商店レベルではやはりいけないと思います。
日本を代表する自動車メーカーなら、その一歩も二歩も先に踏み込んだ解釈と周りへの配慮が欲しかったです。非常に残念です。
今回コメント欄はOFFとさせて頂きます。
趣旨を理解出来ない人が出てくる為。
他チャンネルさんに上がってる動画を貼っておきます。
HYBRID鹿本さんch
日産e-POWER車のワンペダル走行時にブレーキランプが光りにくい件を後ろからレビュー
タクシークレージーさんch
危険な、すり抜けバイク6台とブレーキランプが点灯しない日産ノート☆4月23日
ちゃののチャンネルさん
【トレーラー】キャリアカー運転手 ブレーキランプが点灯せずに止まれる車には気をつけて、回避せょ❗️https://youtu.be/RsanPYZHycA
減速時は確実にブレーキランプ点灯するように早急に改善して下さい。
お願いします。
音楽:FREE BGM DOVA-SYNDROME
YOUTUBEオーディオライブラリー
※ご注意
概要欄をお読みの上楽しんで頂ければ幸いです。