新型イグニス(ハイブリッドMF)の純正タイヤサイズ・ホイールサイズ・インチダウン【2020.2.4~ FF21S】
2020年2月4日に追加されたスズキ・イグニス(ハイブリッドMF)FF21Sの純正タイヤサイズ・ホイールサイズ・インチダウン・マッチングをご紹介します。
Tokumeigakarinoaoshima – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, リンクによる
新型イグニスとは?
都市部での取り回しやすさと、SUVとしての走破性を併せ持つスズキのコンパクトSUV「イグニス」。本記事では、その魅力やスペック、安全装備、燃費性能、価格帯までを詳しく解説します。これから車選びを始める方や、街乗りに適した1台を探している方にとって、最適な情報をお届けします。
① スズキ・イグニスとは?名前に込められた意味とモデルの背景
「イグニス(IGNIS)」という車名は、ラテン語で「炎」を意味します。この名が表す通り、情熱的でありながらも燃えるような存在感を持つコンパクトSUVとして位置づけられています。初代モデルは2000年に誕生し、クロスオーバーSUVとして欧州市場を中心に展開されました。日本では一時販売を終了していたものの、2016年に新生イグニスとして復活。以降、都市型SUVとして独自のポジションを確立し、軽快な走行性能と独特なデザインで多くのファンを魅了しています。
② エクステリアとインテリアのデザイン性と機能性
イグニスのエクステリアは、一目でわかる個性的なスタイルが特徴。コンパクトなボディサイズ(全長3,700mm、全幅1,660mm)でありながら、地上高180mmというSUVらしい最低地上高を確保しており、都市部だけでなくアウトドアにも適しています。丸みを帯びたフロントマスクにLEDヘッドランプ、張り出したフェンダーが印象的で、小型ながらも力強さを演出しています。
インテリアは、ホワイトやブラックのアクセントを効かせた現代的なカラーリングでまとめられており、コンパクトカーとは思えない上質感があります。後部座席のスライド機能(最大165mm)によって、荷室スペースと乗員スペースを柔軟に調整可能。買い物や旅行時の荷物も無理なく収納でき、ファミリーユースにもぴったりです。
③ マイルドハイブリッド搭載!走行性能と燃費性能の両立
イグニスは、スズキ独自のマイルドハイブリッドシステム「SHVS(Smart Hybrid Vehicle by Suzuki)」を採用。1.2Lデュアルジェットエンジン(K12C型)に小型モーターとリチウムイオン電池を組み合わせることで、発進時のアシストや燃費の向上を実現しています。エンジン出力は91馬力、最大トルクは118Nmで、日常使いでは十分なパワーを発揮します。
また、WLTCモード燃費では、2WDモデルで21.2km/L、4WDモデルで19.0km/Lを達成。これにより、ガソリン代を抑えたいユーザーにも高い評価を得ています。加えて、CVT(無段変速機)のスムーズな加速も魅力で、坂道や街中のストップ&ゴーも快適にこなせる性能を備えています。
④ 最新の安全技術を搭載!安心して乗れるコンパクトSUV
イグニスは、先進の安全技術が充実しています。特に注目すべきは「デュアルカメラブレーキサポート」で、前方に設置された2つのカメラが車両や歩行者を認識し、衝突の危険がある場合は自動でブレーキを作動させます。また、誤発進抑制機能(前方・後方)、ふらつき警報、車線逸脱警報、先行車発進お知らせ機能など、事故を未然に防ぐ装備が満載。
さらに、全方位モニター対応カメラ(メーカーオプション)を搭載すれば、駐車時の死角確認も容易になり、初心者や高齢者でも安心して運転できます。これらの装備は、軽自動車や一部のコンパクトカーでは標準化されていない機能であり、安全性を重視する方には大きなメリットです。
⑤ グレードと価格帯|コスパに優れた選択肢
スズキ・イグニスは、「HYBRID MG」「HYBRID MV」「HYBRID MF」の3つのグレードが展開されています。それぞれの装備内容に応じて価格帯も異なり、ユーザーの用途に合わせた選択が可能です。
グレード名 | 駆動方式 | 車両本体価格(税込) |
---|---|---|
HYBRID MG | 2WD/4WD | 1,611,500円 / 1,747,900円 |
HYBRID MV | 2WD/4WD | 1,758,900円 / 1,895,300円 |
HYBRID MF | 2WD/4WD | 1,867,800円 / 2,004,200円 |
最上級グレードの「HYBRID MF」はLEDランプや上級内装、利便性の高い装備が加えられ、コストパフォーマンスにも優れています。また、低価格グレードであっても安全装備はしっかり標準搭載されており、どのモデルを選んでも安心して使用できます。
⑥ 総評|イグニスは都市型SUVの決定版!
スズキ・イグニスは、都市部での取り回しやすさとSUVの実用性を両立した、他にはない個性派コンパクトSUVです。独自のデザイン、マイルドハイブリッドによる優れた燃費、安全性の高い運転支援システムなど、日常使いに必要な魅力がしっかり詰まっています。軽自動車よりもゆとりがあり、ミドルサイズSUVよりもコンパクト。そんな“ちょうど良さ”を求める方には、最適な1台です。
新型イグニスの標準(純正)タイヤサイズ
新型イグニスの標準(純正)タイヤサイズは以下の通り。
◎175/60-16
※型式:5AA-FF21S(ハイブリッドMG/MX/MZ/MF共通)
※空気圧:F/R=2.5KPa
新型イグニスの標準(純正)ホイールサイズ
新型イグニスの標準(純正)ホイールサイズは以下の通り。
◎5.0-16 +40 4/100
※型式:5AA-FF21S(ハイブリッドMG/MX/MZ/MF共通)
ナットサイズ
M12×1.25-19HEX
新型イグニスのインチダウン
改良の新型イグニスでタイヤサイズやホイールサイズの変更は無いようです。
また、型式も同じくFF21Sなので、15インチまではインチダウンできそうです。
タイヤサイズ
◎175/65-15
ホイールサイズ
◎5.5-15 +42~38 4/100
ホイールのインセットに関しては純正サイズからみて、
+42=4.35mm
+38=8.35mm
外側(フェンダー側)にハミ出る計算になります。
過去何度か上記サイズで対応したことがあるので、装着は問題ないと思いますが参考までに。
まとめ
今回の改良新型イグニスでは、よりSUV感が増したデザインが採用されています。
フロントグリルやバンパー、その他装飾パーツなんかもSUVテイストが強め。また、荷室なども防汚タイプで海や山で使った靴や道具などを置いても汚れをふき取りやすい素材が使われています。
コンパクトカーだけあって小回りも余裕ですし、街乗りからアウトドアまで使えるのが良いですね。