スイフトスポーツの純正タイヤサイズ・ホイールサイズ・インチダウン【2017.09~ ZC33S】
スズキが製造・販売を行う5ドアハッチバックコンパクトカー「スイフトスポーツ」の純正タイヤサイズ・ホイールサイズ・インチダウン・マッチングをご紹介します。
Tokumeigakarinoaoshima – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, リンクによる
スズキ スイフトスポーツ ZC33Sの魅力徹底解説|スペック・特徴・カスタマイズ情報
スズキ・スイフトスポーツZC33Sは、2017年に登場して以来、日本国内外で高い人気を誇るホットハッチです。
スポーティなデザインと高いパフォーマンス、そして手頃な価格帯が特徴で、幅広い層のドライバーに支持されています。特にモータースポーツやカスタムのベース車両としても評価が高く、「走る楽しさ」を体現したモデルとして知られています。
本記事では、ZC33Sの基本情報やスペック、特徴、さらにはカスタマイズ事例まで詳しく解説します。
ZC33Sの主要スペック詳細
スイフトスポーツZC33Sの心臓部には、1.4L直列4気筒DOHC16バルブターボ(K14C型)エンジンが搭載されており、最高出力は140ps(103kW)/5500rpm、最大トルクは230Nm(23.4kgf·m)/2500〜3500rpmを発揮します。
ターボチャージャーの採用により、低回転域から力強いトルクを発生し、街乗りから高速道路、ワインディングロードまで快適な走行が可能です。
さらに、6速マニュアルトランスミッション(6MT)と6速オートマチックトランスミッション(6AT)が選択可能で、スポーツ走行から日常使いまで幅広いシーンで対応できます。
ボディサイズは全長3,890mm、全幅1,735mm、全高1,500mmとコンパクトながら、ホイールベース2,450mmにより優れた安定性を実現しています。燃費性能も良好で、WLTCモードで16.4〜16.6km/Lを達成しており、環境性能も考慮されています。
高剛性ボディと優れたハンドリング
ZC33Sは、スズキ独自の「HEARTECT(ハーテクト)」プラットフォームを採用しており、先代モデルから約70kgの軽量化を実現。
これにより、加速性能の向上だけでなく、旋回性能も飛躍的に向上しました。前輪にはマクファーソンストラット式、後輪にはトーションビーム式のサスペンションを採用し、日常の走行シーンからサーキットまで、正確でキビキビとしたハンドリングを提供します。
また、前輪はベンチレーテッドディスク、後輪はディスクブレーキを装備し、高速域での安定した制動性能を確保しています。
ステアリングフィールも非常にシャープで、運転好きにはたまらないダイレクトな操作感が魅力です。
快適性と先進の安全装備
スポーティな見た目だけでなく、ZC33Sは日常使いにも十分な快適装備を備えています。
7インチタッチスクリーンを中心としたインフォテインメントシステムは、Apple CarPlayやAndroid Autoに対応しており、スマートフォンとの連携もスムーズです。バックカメラも標準装備されており、駐車時の安心感が向上しています。
安全装備も充実しており、デュアルセンサーブレーキサポート(DSBS)、車線逸脱警報、アダプティブクルーズコントロールなどが標準搭載。
コンパクトカーでありながら、先進安全装備が充実している点は大きな魅力です。これにより、家族でのドライブや長距離移動でも安心して利用できます。
特別仕様車「Final Edition」
2024年12月、ZC33Sの生産終了が発表され、ファンの間で大きな話題となりました。それに合わせて登場したのが「スイフトスポーツZC33S Final Edition」です。このモデルは、日本国内限定で発売され、ZC33Sのフィナーレを飾るにふさわしい特別仕様となっています。
特徴としては、ブラック塗装の17インチアルミホイール、赤いブレーキキャリパー、Cピラーに施された「ZC33S」ロゴのデカールが挙げられます。内装もブルーとレッドのグラデーションアクセントが施され、スポーティさと高級感を両立。6MT車が2,329,800円、6AT車が2,401,300円で販売され、希少性の高い1台として高い人気を誇ります。
モータースポーツとカスタマイズの世界
スイフトスポーツZC33Sは、その走行性能の高さから、モータースポーツシーンでも多くの活躍を見せています。
特にジムカーナやサーキット走行、ラリー競技などでその実力を発揮しており、エントリーユーザーからベテランドライバーまで幅広く支持されています。
また、アフターパーツも非常に豊富で、サスペンション、マフラー、エアロパーツ、コンピューター制御ユニット(ECU)など、さまざまなカスタムが可能です。モンスタースポーツやHKSなどの有名メーカーからも専用パーツが数多くリリースされており、個性を際立たせたカスタマイズが楽しめるのも大きな魅力です。
まとめ
スズキ・スイフトスポーツZC33Sは、コンパクトなボディに高性能なターボエンジン、優れたハンドリング性能を備えたホットハッチの代表格です。
日常の足としても十分な実用性を持ちながら、スポーツ走行やカスタムの楽しさも兼ね備えており、運転好きにはまさに理想の1台と言えるでしょう。
生産終了が迫る中、ZC33Sは今後ますます価値が高まり、スズキのスポーツモデルの歴史に燦然と輝く存在であり続けるはずです。
スイフトスポーツの標準(純正)タイヤサイズ
スイフトスポーツの標準(純正)タイヤサイズは以下の通り。
◎195/45-17
※型式:CBA-ZC33S
スイフトスポーツの標準(純正)ホイールサイズ
スイフトスポーツの標準(純正)ホイールサイズは以下の通り。
◎6.5-17 +50 5/114.3
※型式:CBA-ZC33S
ナットサイズ
M12×1.25-19HEX
スイフトスポーツのインチダウン
スイフトスポーツは16インチまでのインチダウンが可能です。
タイヤサイズ
◎195/50-16
ホイールサイズ
◎6.5-16 +50~45 5/114.3
上記ホイールのインセット「+50~45」は、17インチの標準ホイールを基準にして計算で算出したものとなりますので参考までに。
「+50」のインセットで標準サイズのホイールの出具合が一緒の状態となります。
通常選ぶなら「6.5-16 +50~45 5/114.3」のホイールサイズを選んでおけば問題ありませんが、ホイール形状によって取付の可否があるので、必ず仮当てや購入店に聞いてください。
※インチダウンは自己責任にてお願い致します。
まとめ
スイフトで注意してほしいのが、ホール数とピッチのサイズが違うということです。
スイフト → 4/100
スイフトスポーツ → 5/114.3
初代スイフトスポーツは「4/100」なんですけど、2代目から「5/114.3」に変更になってますので、間違わないようにしてくださいね。