【24年ぶり復活】新型ホンダ『プレリュード』発売決定!価格617万円で賛否両論
伝説の復活!でも価格に衝撃?
ホンダが誇る名車『プレリュード』が、実に24年ぶりに復活します。
2025年9月5日に発売予定で、注目の価格は 617万9800円。
ネット上では「カッコいいけど高すぎ!」「若者には無理じゃない?」といった声が多く見られます。
しかし、よく見てみるとその価格にはしっかりと理由がありました。
この記事では、新型プレリュードの特徴、価格が高い理由、そして気になる走行性能まで徹底解説します。
新型プレリュードの基本情報
発売日と価格
-
発売日:2025年9月5日
-
価格:617万9800円(モノグレード、ワンプライス設定)
-
Honda ON限定仕様「リミテッドエディション」は648万100円
通常の量販モデルと違い、グレード分けはなく「すべてがフル装備」での販売。これは珍しい戦略です。
デザインコンセプト
-
コンセプトは 「UNLIMITED GLIDE」。
-
流れるような2ドアクーペスタイルは、まさに“走る芸術品”。
-
過去のプレリュードを思わせる美しいシルエットを現代風にアレンジしています。
パワートレイン
-
**電動ハイブリッド(e:HEV)**を搭載。
-
新開発の「S+シフト」モードで、加速時にスポーティな擬似変速フィールを実現。
-
アダプティブダンパーを装備し、快適性とスポーツ性を両立。
「高すぎ!」と言われる理由とその裏側
1. 専用ボディと少量生産
新型プレリュードは、シビックやアコードの派生ではなく、専用ボディを設計。
少量生産のためコストが跳ね上がり、必然的に販売価格が高くなっています。
2. 豪華装備がすべて標準
-
Google内蔵9インチディスプレイ
-
BOSEプレミアムサウンド
-
専用メーターや先進安全装備
これらがすべて標準装備。普通の車ならオプションで数十万円プラスになる装備が最初からフルで付いています。
3. 新技術で走りも別格
「S+シフト」による加速フィールや、タイプR譲りのサスペンション技術を採用。
単なる移動手段ではなく、“走る楽しさ”に投資する人向けのクルマに仕上がっています。
実際に乗るとどうなの?
試乗レポートでは「価格は高いが、それに見合うだけの完成度」と評価されています。
-
ハンドリングは正確で安定感抜群。
-
アダプティブダンパーのおかげで、乗り心地は硬すぎず、長距離ドライブでも快適。
-
S+シフトでアクセルを踏み込むとレスポンス良く加速、MT車のようなドライブフィールを楽しめる。
つまり、新型プレリュードは「高いけど、走りの満足感で納得できるクルマ」と言えそうです。
気になる疑問に答える!
Q1. なぜここまで高い?
A. 専用設計・豪華標準装備・少量生産という条件が重なり、必然的に高価格になっています。
Q2. 限定仕様は本当に価値ある?
A. Honda ON限定カラーや特別装備は希少性が高く、コレクション価値も期待できます。
Q3. 日本で売れるの?
A. 2ドアクーペ市場は縮小傾向ですが、「希少だからこそ欲しい!」というファンも一定数存在。販売目標は月300台と控えめです。
まとめ
-
ホンダ『プレリュード』が24年ぶりに復活し、2025年9月5日に発売!
-
価格は617万9800円。「高すぎる」と話題だが、豪華装備と専用設計でその価値を正当化。
-
走りの質感、特別感、デザイン性すべてを兼ね備えた“プレミアムクーペ”。
-
「ただの移動手段」ではなく「走ることを楽しむためのクルマ」を求める人にはピッタリ。
高くても欲しい人にとっては唯一無二の存在、それが新型プレリュードです。